スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
☆★☆ ポチッ ☆★☆ | |
![]() |
![]() |
ランキング参加中です♪ そのワンクリックをはげみに頑張ります! |
高知の地域情報や、お店情報、あとは日記代わりのブログです。
| PAGE-SELECT |
昨日までの雨と、朝の天気予報を見て諦めかけてた。
家で、マッタリ過ごすか…と、パソコンの電源を入れて少し過ぎた11時頃。。。
部屋に差し込む太陽の光に気付き、
思わずカメラだけ持って飛び出してしまいました。
いざっ!瀬戸川渓谷へ!!
いつもなら、道も広くてきれいな国道194号線からですが、
せっかくなので、今日は県道6号線(高知伊予三島線)から
瀬戸川渓谷を目指します。
なぜ、こちらの狭い道からかと言ったら、道中にも紅葉が見れるからです。
実は、時期的に瀬戸川渓谷は見ごろを過ぎてると思ってます。
なので、この道ならまだ紅葉を見ながら走れると思ったのです。
青空も見えてきました。
いい感じ♪いい感じ♪
・
・
・
と、家を出てから車で走ること約1時間半。
到着!
はいっ!雨~~~~~♪
il|li _| ̄|○ il|li
・
・
・
気にしない!気にしない!
山の天気は変わりやすく、なんとかなる!!
…とカメラを持って撮影開始です!
▲まずは道の上から。
▲吊り橋
ここの吊り橋は本当によく揺れる。結構怖い。。。
決して高所恐怖症ではないけど、揺れには弱い。
かなりへっぴり腰だったと思います(o´д`o;)ゞ
写真としてみれば、まだまだ見ごろっぽく見えるかもしれませんが、
かなり、終わってます。葉はほとんど落ちてしまってて、
裸の木ばかりでした。
▲きれいに整備された遊歩道。
去年の夏ごろ来たときは、草ぼうぼうだったけど、
さすがに、紅葉の時期にはちゃんと整備してくれてます。
▲アメガエリの滝
シャッタースピードを遅くして撮ってみました。
朝までの雨のおかげで水量は十分!
もちろん、三脚なんてものは持ってなかったので、
石の上にカメラを置いて撮ってました。
薄着で来てしまったのと、微妙な雨とさらに、滝からの水しぶきに濡れてしまい、
寒くて早々に立ち去りました。
なにしろ、今日は無理とあきらめてたので、
ここに来る準備も何もしてなく、家で着ていた、
トレーナーとジャージできてしまった。
このあたりで8年も仕事してたのに、高知市内との温度差を忘れてました。
▲途中のイチョウの木
…の下▼
一面、イチョウの葉の絨毯。
・・・・・・・・・・・
この日を逃したら、また1年間待たなくてはいけなくなると思って、
強行突破。猪突猛進で来てしまった。
来年は、見ごろに来ま~す♪
☆★☆ ポチッ ☆★☆ | |
![]() |
![]() |
ランキング参加中です♪ そのワンクリックをはげみに頑張ります! |
| 高知(中部) | 16:48 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
やっと晴れてくれました。
過去4回チャレンジするも雨のために断念し続けた
寒風山にやっと行ってきました。
▲町道瓶ケ森線入口
高知市内から車で約2時間弱でやっとこたどり着きました。
▲この瓶ケ森線入口に寒風山の登山口があります。
ただ。。。散々言ってきた「寒風山」ですが、結局の所、
目的はこの瓶ケ森線だったので、登山口はスルーします。
寒風山登山はあまり初心者には向かない登山とのことなので、
まだまだ初心者の域にも達してない自分は無理はしません。
…ってな事で、
今日は町道瓶ケ森線またの名をUFOラインをドライブしま~す!
さっきまで、ウネウネと登ってきた道が遠くに見えます。
建設業に勤めていた頃にこの近くに現場があり、
市内から毎日通ってましたが、あれからもう10年ほど。。。
寒風山トンネルか新しく開通して、高知と愛媛を行き来する
車があまり通らないせいか、道の整備はまったく進んでおらず、
全然変わってない。
▲岩盤を削ったままのトンネル
冬になるとさすがの南国高知でもこの辺りは雪に閉ざされます。
仕事で通ってた時はちょうど真冬でした。
毎朝、会社によってダイナマイトを現場まで
運ぶ役目だった私は、会社の人たちと待ち合わせをして
四輪駆動の車でこの辺りまで来てました。
(ちなみに、火薬の取扱及び運搬の資格はもってますよ。念のために。)
電気で発破するとはいえ、雪でスリップして事故ったら大変ですからね。
▲超青空。緑と青オンリー
あの頃は、雪道も平気でブイブイ行ってたけど、
もう今は雪道はこえ~~~!!
▲見えるのは山と青空のみ。THE 四国山脈
ここ瓶ケ森線に来たいと思ったのは、
ネットで見たこの光景でした。
▲この場所でしばらくぼ~~~としてました。
しかし、アブとテジロが多かった!
テジロって知ってますか?…アブより小さいけど、刺されると
とっても痛いし、すごく腫れる。アブよりももっとウットウシイ!
車を止めると車に群がってきて、なかなか外に出られない。
車を動かしても追っかけてくるし、せっかく涼しくても
窓も開けられない。
意を決して外に出るも回りをブンブン。。。
振り払いながら、写真を撮ってました。
▲瓶ケ森登山口
お盆明けの月曜日との事もあり、登山者は少ないと思ってましたが、
どっこい、たくさんの登山者がいました。
とりあえず、目的は達成できたのですが、
このまま進んで、旧本川村の長沢に降りることにして
ドライブ続行です!!
途中、道路案内の看板があったので、迷わずいけますよ!
▲長沢ダム湖畔
またもこの場所でしばしの休憩。
今回、実はゆっくりと同じ場所にとどまり、カメラの設定を色々変えて、
撮り比べをしてみようと思ってきましたが、
なにしろ、立ち止まればアブとテジロに刺されてしまうので、
残念ながらそれは断念しました。
…なもので、あまり写真も撮れずじまい。。。(T.T)
秋頃の紅葉時期に再チャレンジしちゃる!!
☆★☆ ポチッ ☆★☆ | |
![]() |
![]() |
ランキング参加中です♪ そのワンクリックをはげみに頑張ります! |
| 高知(中部) | 23:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
先日雨で行けなかった寒風山へ今日こそは行くぞ!
と思って、ずっと天気予報をチェックし続けたここ数日間。
昨日の時点では晴マーク♪
これはいい写真が撮れるぞ!
…と思って朝起きて天気予報を見たら
雨。雨。雨???
il|li _| ̄|○ il|li ナジェ???
ワタクシ、ふてくされております。
それでも、曇りながらもなんとか雨は降ってなくて、
どっかに撮りに行こうと家を出た所で降り出した。
このタイミングかよっ!!
ちくしょ~。負けるかっ!と車に乗り込んみ、
仁淀川沿いを走ってたら、山に行くほどに大粒になる雨。
▲ドンヨ~~~~リ▲
お手上げ…(ノ- -)ノ ギブデス!
梅雨時期ですもの、雨が降らなきゃ大変な事に
なるもんね。香川の人たちや、農家の人たち…
水不足で困ってる人はたくさんいるさっ!
それを、この広~い世界の小さい私の為に晴れてもらおう
なんて、むしが良すぎるよね。。。
うん。うん。いつか晴れるさっ!
【おまけ】
雨で一日の殆どをPC前で過ごしている今日。
SDカードを取ろうと思って手を伸ばしたらヌイグルミが落ちた。。
うおっ!つかまった・・・・・
な・なんだか頑張ってるように見える・・・
なんとかつかまってる姿がかわいいけど、
必死っぽいので元の場所に戻してあげた・・・
…って聞こえた。。。
ちょっと笑えた(^m^)ムフフッ
☆★☆ ポチッ ☆★☆ | |
![]() |
![]() |
ランキング参加中です♪ そのワンクリックをはげみに頑張ります! |
| 高知(中部) | 15:25 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
先日、会社の人達と、高知市仁井田にランチを食べに行った時、
通り道にものすご~~くテンション上がる光景を目にした。
当日は、カメラ持ってなくて写真を撮る事が出来なかったので、
休みの今日、カメラを持って再度行ってきました♪
どことなく、宇宙戦艦ヤマトのような感じ?
って言っても、宇宙戦艦ヤマトが好きなわけではないし、
船が好きなわけでもない。もちろん、海よりも山が好きだし。
じゃぁ、どこがイイって?
この工場的な…作ってる的な…感じがすんごく良い!
もう一度言う!すんごく良い!
ヘルメットもかぶるし、作業服にもまったくの抵抗ないからさぁ~。
私をその中に入れてくれない?
ダメ?
でっか~~いクレーン。運転してみたい!
4トン未満のケーブルクレーンの免許なら持ってるけど。
ダメ?
・
・
・
ダメか。。。←当たり前
しかし、車で30分程の所にこんな素敵な所があるなんて、
全然知らなかったな。見学会とかやんないかな?
最近、工場地帯の見学会とかDVDとか流行ってるって言うけど、
私は流行る前から好きだった。
大きな工事現場とか永遠に見てられるし、行ってみたい所ランキングで、
鳥形山の採掘所と、KOMATSUの展示場はトップ10には入ってるね。
あの、私の身長よりも大きなタイヤのトラックとか、バケットの容量が
何m3とかのバックホウとか見たら、もう興奮しまくり!
あ~行きて~~~(TεT;)
でも、誰も付き合ってくれないのが寂しいけど。
もちろん、今日も一人で撮影♪
まったく興味の無い人には、一体何を言ってるの?ってなことでしょうね。
さてと、せっかくココまで来たので、ついでに海沿いを通って
帰ることにしました。
以外にきれいな海にビックリしつつ、トイレに行きたくなったので、
とっとと帰りました。・・・なんのこっちゃ(笑)
☆★☆ ポチッ ☆★☆ | |
![]() |
![]() |
ランキング参加中です♪ そのワンクリックをはげみに頑張ります! |
| 高知(中部) | 23:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
| PAGE-SELECT |